ありす音楽教室

2022年3月改訂

※レッスン料の支払い方法・支払日 変更

この会則には、お通いいただく上で皆様方にお願いしたい重要なことをまとめております。
内容をよくご確認いただき、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

基本会則

この会則はありす音楽教室を受講いただく上でお客様とのお約束事項を記載したものです。
内容をご確認の上、楽しくレッスンを受講いただきますことをお願い申し上げます。

入会

・入会

本会則内容をご確認の上で、所定の入会申込書に必要事項のご記入と本会則の同意確認欄へのご署名をいただいた時点で、お客様とありす音楽教室(以下、教室)の間で受講契約が成立するものとし、入会とさせていただきます。併せて所定の受講される年齢のレッスン料および教材費をお支払いいただきます。

この受講契約期間はレッスン開始月の1ヵ月間とし、所定の「各種変更締め日」までに、お客様または教室からの申し出がない限り、翌月から1ヵ月単位で自動更新とし、以後も同様とします。

お客様が入会手続き完了後に、お客様のご都合により受講開始日までにキャンセルをされた場合は、教材費は返還できません。

・未成年者の入会

未成年の方のご入会には、予め保護者の方の同意が必要になります。

レッスン料・教材費・発表会費

・入会金

ありす音楽教室では入会金の代わりに初回に2ヵ月分の月謝と教材費を頂いております。入会後1ヵ月以内に退会しましても初回に頂いた月謝2ヵ月分の月謝と教材費はご返金いただけません。ご了承ください。

・レッスン料

受講いただくコースごとにレッスン料が決まっております。レッスン料は受講を継続されている間は、原則として出欠にかかわらず毎月お支払いいただいております。

・レッスン料の変更

進学されますと、レッスン料の変更がございます。またコースの改訂等に伴い、レッスン期間の途中でレッスン料が変更される場合がございます。変更の際には予め書面にて内容のご案内を差し上げます。

・教材費・発表会費・イベント費

レッスン料には、教材費・発表会費・イベント費などは含まれておりませんので、別途お支払いください。その他費用が発生する場合には、ご案内の上ご請求申し上げますので、お支払いください。

・レッスン料の支払い方法・支払日

レッスン料の支払方法は月初めのレッスン時に月謝袋にお釣りがないようにご用意して講師に直接お渡しください。

・未納入

レッスン料が未納の際、催促のご連絡を差し上げる場合がございますので予めご了承ください。

2ヵ月以上レッスン料のお支払いが滞った場合、強制退会手続きをさせていただき、レッスンの受講をお断りすることがございますのでご留意ください。

契約期間

・レッスン受講契約期間

レッスン受講契約は1ヵ月単位の契約となります。コースごとに定められた期間は指導期間であり、契約期間ではございません。

・契約の自動更新

レッスン受講契約は、所定の各種変更締め日を過ぎますと自動更新となります。

なお、お客様、教室双方に更新義務はございません。

・契約内容の変更

レッスン期間中に、クラス編成、レッスン料の変更等申し入れをさせていただく場合がございます。変更をお願いする場合には、事前に書面にてご案内申し上げます。

お客様がこの変更に同意された場合、所定の期日をもって、変更された内容で契約は更新されます。

万一、お客様がこの変更に同意されない場合には、契約期間満了とともに、受講契約が終了することとなります。その際、各種手続きの項に記載の「退会手続き」規定に沿って契約終了の手続きをさせていただくこととします。

・免責事項

万一、教室が、その責めに帰すべき事由に基づき損害賠償責任を負担する場合、その責任は1ヵ月分のレッスン料を上限とします。

レッスン受講

・レッスンスケジュール

レッスン回数、時間は受講コースにより異なりますので、ご確認ください。毎月のレッスン実施日程は、事前にご案内させていただきます。1回当たりのレッスン時間には入れ替え、楽器準備、片付け、消毒に必要な時間も含まれております。

また夏季休暇、冬季休暇、メンテナンス休暇等を設定させていただきております。

・レッスンスケジュールの変更

原則としてレッスン実施曜日・時間は固定しておりますが、やむを得ない事情により、曜日・時間を変更させていただく場合がございます。その際は予めご案内申し上げます。

・レッスン形式について

レッスンは1人ひとりの成長に合わせて行われます。原則としてメール・SNSなどによる指導は行いません。

・欠席のご連絡

やむを得ずレッスンを休まれるまたは遅刻される場合は、必ずレッスン開始時間前までにご連絡をお願いいたします。お客様のご都合でお休みされた場合、「補講」や「レッスン振替」はございませんのご了承ください。

・臨時休校

災害や悪天候、講師の体調不良等やむを得ない場合には臨時休講をさせていただくことがございます。そのため、必ず連絡のつきやすい電話番号、メールアドレス、Line等を入会手続きの際ご登録くださいますようお願いいたします。臨時休講の際は振替日を設定いたします。その際、振替日が翌月以降になる場合がございます。

・レッスン日以外の行事

レッスン日以外に、コンサート・コンクール・発表会にご参加いただく予定です。日程・費用等はその都度ご案内させていただきます。

・教材の取扱い

コースごとに、お買い求めいただく教材が決まっております。教材は、一旦お求めいただきますと、落丁・乱丁などの不良品の場合を除き、返品することはできません。

著作権法の定めにより、お客様ご自身が利用される場合を除き、教材を無断で複写・転写することは禁止されておりますのでご注意ください。また、教材の再版時において著作権の許諾が得られない楽曲は、不掲載となる場合がございますのでご了承ください。

・レッスン時の写真撮影等について

受講に際し、講師の許可なくレッスン時の写真撮影・録画・録音を行うことは、お断りいたします。

安全で快適なレッスンを受講いただくために

・安全・災害対応

レッスン会場への行き帰りの安全については十分留意していただき自己責任(保護者責任)においてお通いいただき、受講をお願いいたします。

教室では安全にレッスンを受講いただくため細心の注意を払っておりますが、お客様ご自身の不注意による事故には責任を負いかねますので、くれぐれも危険な行為等の無きようご留意ください。体調管理については自己責任(保護者責任)において受講をお願いいたします。また貴重品の管理には十分ご注意ください。

災害発生時には教室の指示に従い、速やかに避難していただきますようお願いいたします。


・マナー

故意にレッスンの運営に著しく支障がある行為をされた場合や、他のお客様および講師への社会的モラルに反する言動や迷惑行為等をされた場合、また、レッスン受講に関する講師の指示に従わなかった場合には、円滑にレッスンを進めるために受講をお断りし、退出、退会していただくこともございますので、予めご了承ください。(例:大声を出す、講師の制止に従わない、協調性を欠く、暴力、人権侵害行為、一方的な主張によるレッスン進行・他のレッスンのスケジュールへの妨げ等)他のお客様、講師、スタッフに対するストーカー行為(待伏せ、迷惑メール等)、セクハラ行為、パワハラ行為、上記例示の行為が行われたと判断される場合には、退会して頂くことがございます。

なお、携帯電話は緊急の場合を除き、レッスン中の使用をご遠慮いただいております。予め電源をお切りいただくか、マナーモードに切り替えていただきますようお願いいたします。講師およびほかのお客様の住所や電話番号などのプライバシーに関するお問い合わせについては、お答えできませんので、予めご了承ください。

各種手続き

・退会手続き

ご都合により退会される場合は、必ず所定の「退会届」にご記入の上、前月の15日までに講師へご提出ください。「退会届」のご提出ができない場合は、教室までお電話でご連絡をお願いします。退会のお申し出は入会申込書に記載されております所定の「各種変更締め日」までにお願いいたします。所定の締め日を過ぎますとレッスン受講契約は自動更新となり、所定のレッスン料をお納めいただくととなります。なお口頭、電話、メール等での受付は行っておりませんのご注意ください。

ただし、下記理由により退会される場合は、上記締め日を過ぎていても翌月以降のレッスンについて退会の手続きをさせていただきます。

 ① お客様ご本人が傷病や出産などにより受講が困難なばあい

 ② 同伴を必要とする年齢で、保護者が傷病や出産等により同伴が困難な場合

 ③ 火災・水害・地震そのたの災害の被害を受け、お客様ご本人の受講および保護者の同伴が困難な場合

なお、締め日を過ぎてのお手続きの場合、一旦翌月分のレッスン料等を徴収させていただいた後、後日返金とさせていただく場合がございますのでご了承ください。翌月以降分としてお納めいただいているレッスン料以外の金員がある場合は、併せて返金させていただきます。

教室の閉鎖等により、適当な継続海上がご案内できない場合や、レッスンを継続することが困難な場合には、教室が受講契約の更新を停止させていただく場合がございます。また、お客様との連絡が取れなくなった場合についても、契約の更新を停止させていただく場合がございます。またモラルに反する行為やその他教室が不適切とする行為が認められた場合、退会措置をとらせていただく場合がございます。

・長期欠席

1.下記理由により1ヵ月以上連続してレッスンを欠席される場合、前月の15日までに「長期欠席届」を講師へご提出ください。前月15日までにご提出された場合に限り、レッスン料が免除されます。

 ① お客様ご本人が傷病・出産・学業(受験等)、ご家族の介護等により1ヵ月以上連続して受講が困難な場合

 ② 同伴を必要とする年齢で保護者が傷病・出産、ご家族の介護などにより1ヵ月以上連続して同伴することが困難な場合

 ③ 火災・水害・地震その他の災害の被害を受け、お客様ご本人の受講および保護者の同伴が困難な場合「各種変更締め日」をを過ぎてのお手続きの場合は、一旦翌月分のレッスン料を徴収させていただいた後、後日返金とさせていただく場合がございますのでご了承ください。

2.長期欠席期間は最長で2ヵ月までとします。長期欠席開始から2ヵ月開始する前に、復帰時期について確認をさせていただき、復帰時期が決定でき場合には復帰して頂けます。復帰時期が確定できない・連絡が取れない等の場合は、退会とさせていただきます。なるべくレッスンをお休みされる期間が長くなりませんようお願いいたします。

3.欠席期間が1ヵ月以上の場合は、元の曜日、時間等に戻ることが出来なくなる場合がございます。

4.長期欠席届を出されている期間中でも、その月に1回でもレッスンに出席されますと、レッスン料を請求させていただきます。

5.一旦退会された後、再入会される場合は教材費は必要ありません。

・住所変更等

住所・氏名・電話番号・緊急連絡先が変更になった場合は、速やかに所定の用紙にご記入の上、教室までご提出ください。



個人情報保護

・個人情報の保護について

ありす音楽教室が取得するお名前、ご住所などのお客様の個人情報は教室運営のために、また楽器や音楽関連商品、各種イベント、あるいはこれらに関する各種サービスについて、お客様にご案内する場合に限って使用させていただきますので、ご了承ください。教室が取得する主な個人情報とその利用目的は以下のとおりです。

〈お客様とその保護者またはご家族の情報〉

氏名、性別、生年月日、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、保護者氏名、銀行口座、家族構成、保有資格、所有楽器

〈その目的〉

教室運営管理、入退会管理、レッスン管理(受講、進学、レッスン欠席、レッスン料支払状況確認)、入会動機および音楽教室を知った理由等のマーケットリサーチ、コンクールおよびイベント結果の掲示、レッスン映像撮影、レッスンの研究、楽器や音楽関連商品および各種イベント、これらに関する各種サービスのご案内

退会後は、お客様の個人情報は、破棄します。なお、退会後も未納レッスン料等債務が残っている場合には、個人情報を保持いたします。


会則の改訂

本会則を改訂する場合がございます。最新版はホームページ上でご確認ください。会則の改訂を実施する場合は、予めホームページにて告知します。


♪ありす音楽教室♪

電話番号:070-2680-1028

受付時間:土日・祝日・年末年始・夏期休業・冬期休業を除く

9:00~18:00